
よく笑い、
ウキウキ毎日、
気持ちよく。
明の守福祉会では、一緒に働いていただける仲間を
募集しています。
子どもたちの笑顔のためには、職員たちがまず笑顔に!
コミュニケーションを大切にした柔軟で働きやすい環境づくりを目指しています。
子どもたちの成長を見守りながら、職員も日々成長できる
職場です。
職場環境
-
コミュニケーション
何より大切なのは、職員間のコミュニケケーションと人間関係。仕事が大変なときもお互いに声をかけフォローしあえる、風通しの良い職場づくりを心がけています。
-
改善・更新
「これで良い」ではなく、日々の業務は常に見直しや工夫を行い、作業内容によっては省力化し、書類などに関わる業務を極力削減。その分、子どもたちに目を向ける時間をとれるように、定期的に業務内容の更新を行っています。
-
制度
産休・育休制度などの環境を整え、安心して働ける環境づくりに努めています。制度・処遇についても改善できるところは適宜見直しを行っています。
先輩の声
明の守福祉会で働く先輩の声をご紹介します。
-
子どもたちのために、
職員同士が助け合う明の守こども園 中野真規入社すぐのころは、子どもとの関わり方や保護者とのコミュニケーションのとり方など戸惑うことばかりでしたが、先輩からのアドバイスや同期の先生方と励まし合うことで頑張ることができました。職員間の壁が感じられないことが、この職場の魅力ですね。クラスを越えて助け合う意識があるので、大変なときはお互いに手伝ったり相談したりと心強いです。はじめは大変なことがあるかもしれませんが、職員同士が助け合いながら、かわいい子どもたちの成長一緒に見守っていきましょう。
-
子どもたちの笑顔のために、
まずは自分が楽しんで明の守なかざき園 池田 智哉職員一人ひとりが子どもと同じ目線で園児たちと接していて、仲が良い中でも礼儀をおろそかにしないところは、入社して良いなと思った点です。1クラスの子どもの人数は少ないほうだと思います。その分より深く関わりを持てるところは魅力です。男性保育士として、同じ男性へ向けてのアドバイスは、とにかく笑顔で楽しむこと。私は人を喜ばすことが好きな性格なので、どうすれば子どもたちに心から楽しんでもらえるかを考える時間、そして子どもの笑顔を見られたときに幸せを感じます。
-
自分からチャレンジできる環境で、
着実にレベルアップできる!明の守たまつ保育園 宮川宏樹3児の父でもある私にとって、安定した収入と家族との時間がとれる勤務時間は、入職の際に重視した点でした。また同時に先輩の先生方と子どもたちが楽しそうに過ごしている様子に魅力を感じました。自分がやってみたい保育を提案すると、他の先生も一緒になって実行し、アドバイスをしていただけるのは、楽しくもあり勉強にもなります。男性保育士は、まだ数が少ない状況ですが、子どもたちや保育の現場において貴重な存在だと思います。“こんな保育士になってみたい”というイメージがあればきっと大丈夫。経験を積むことで、自然と自信に繋がっていきます。
-
積極的に声をかけ、
後輩たちの不安を解消明の守保育園 水島奈央入社当時は、同期がおらず不安がありましたが、先輩が声をかけてくれたり、ご飯にさそってくれたりして相談に乗ってもらえたことで前向きになれました。その経験から、私も後輩が悩んでいるときには積極的に声をかけ、何気ない会話をしたり励ましたりとコミュニケーションをとるようにしています。この仕事でやりがいを感じるのは、やはり日々の子どもたちの成長を見たとき。こちらが子どもたちに真剣に向き合えば、その気持ちに応えてくれます。子どもたちの笑顔のために、一緒に楽しく保育をしましょう!
募集要項
- 正職
- パート
- アルバイト
- 応募職種
- 保育教諭・保育士
- 雇用形態
- 正職
- 仕事内容
- 0歳児~5歳児の教育、保育業務全般
-
給与
(基本給・諸手当合計) -
四大卒 257,657円 短大・専門学校卒 246,515円 ※経験・能力に応じて算定 ※年1回昇給あり(3,000〜5,000円)
- 手当
-
- 特殊業務手当:10,000円
- その他手当:30,000円
- 皆勤手当:5,000円
- 通勤手当:月上限25,000円
- 住宅手当:交通費と合わせて25,000円まで
- 賞与
- 年2回(初年度 3.1ヶ月、勤続2年以上 4ヶ月)
- 必要資格
- 保育士資格、幼稚園教諭免許
- 勤務時間
- 平日7:00~19:00・土曜7:00~18:00内の8時間(シフト制)
- 休日
- 年間休日115日(日、祝、年末年始、土曜シフト制、有休含む)
- 福利厚生
-
- 健康保険、厚生年金、雇用保険
- 退職金(福祉医療機構)、退職金(民間共済会)
- 民間共済会加入(映画券等の割引制度あり)
- エプロン、制服支給
- 勤務地
-
- 大阪府羽曳野市(明の守こども園)
- 大阪市淀川区(明の守保育園)
- 大阪市東成区(明の守たまつ保育園)
- 大阪市北区(明の守なかざき園)
- その他
-
-
明の守保育園・明の守たまつ保育園・明の守なかざき園では、大阪市保育士定着支援事業あり(尚、明の守こども園では大阪市保育士定着支援事業を独自に支給あり ※大阪市が実施している年度のみ)
一律 200,000円の支給(1~7年目、10年目、15年目、20年目、25年目) -
奨学金返還支援制度 あり
月額上限 5,000円 最大2年間(新卒者のみ)
-
明の守保育園・明の守たまつ保育園・明の守なかざき園では、大阪市保育士定着支援事業あり(尚、明の守こども園では大阪市保育士定着支援事業を独自に支給あり ※大阪市が実施している年度のみ)
- 応募職種
- 保育教諭・保育士、保育補助
- 雇用形態
- パート
- 仕事内容
- 0歳児~5歳児の教育、保育業務全般
- 給与
-
有資格 時給1,350円〜 子育て支援員 時給1,250円〜 無資格 時給1,150円〜
- 必要資格
- 保育士資格・幼稚園教諭免許取得者 優遇
- 勤務時間
-
平日7:00~19:00・土曜7:00~18:00内の8時間以上(相談可)
早朝(7:00〜)、延長(〜19:00)の時間帯は短時間勤務も可
- 勤務地
-
- 大阪府羽曳野市(明の守こども園)
- 大阪市淀川区(明の守保育園)
- 大阪市東成区(明の守たまつ保育園)
- 大阪市北区(明の守なかざき園)
- その他
-
社会保険:雇用保険、労災保険
交通費:月20,000円まで
- 応募職種
- 保育補助
- 雇用形態
- アルバイト
- 給与
- 時給1,115円
- 勤務地
-
- 大阪府羽曳野市(明の守こども園)
- 大阪市淀川区(明の守保育園)
- 大阪市東成区(明の守たまつ保育園)
- 大阪市北区(明の守なかざき園)
- その他
-
給食費1食400円徴収
詳細は「ホイこれナビ」でご確認ください。
https://hoikucollection.jp/navi/2023/search/detail.php?dtl=12050
※「ホイこれナビ」からもご応募可能です。
- 応募について
-
以下のリンクの採用フォームからご応募ください。
採用フォームから応募する
明の守福祉会の
採用応募フォームはこちらから
※パート・アルバイトの方もこちらからご応募ください。